文字の大きさが調整できます 

 
 

 

HOME | トピックス(話題・出来事) | 足視協文化祭2025

トピックス(出来事・話題)

 足立区視力障害者福祉協会に関連する出来事や話題をご紹介致します。

足視協文化祭

 
 2025年2月27日竹の塚地域学習センター4階ホールにて、足視協文化祭が行われました。

 
 午前10時スタート。

 
 足視協顧問の土田しん衆議院議員と荒川視協支部長の挨拶に続き、

 
 豊田さんによる講談 「縛られ地蔵」

 
 今塩屋(いましおや)さんによる講談「瞼の母」

着物姿の講談師のお二人の写真です
着物姿の講談師のお二人
 

 帝京科学大学 和太鼓部9名による演奏

帝京科学大学和太鼓クラブが演奏している写真です。
和太鼓演奏の様子

 
 午後は自由参加のカラオケ大会でした。

 
 延べ約100名の参加者の方々が楽しいひとときを過ごしました。

 
 当日の舞台を下記YouTubeで視聴できます。

 

足視協文化祭のトピックス、ここまで

お問い合わせ&ご質問

 

 お電話はこちら 
080-3088-4539(総務 山根)

 
 

メールをご利用の方へ

 スマートフォン等からメールでお問合せを受けた際、パソコンから返信すると『受信拒否』でメールが戻って来ることがございます。
 メールでのお問合せの際は以下の点にご注意ください。
ashishikyo.comからのメールを受信できるよう設定する。
お電話番号を必ず入力する。
以上、よろしくお願い致します。
 

 メールはこちら 
お問い合わせ&ご質問、ここまで

入会案内

 足立区内に住む視覚に障害を持った者が交流を図り、ともに住みやすい生活をおくれるように活動します。
 合わせて、上部団体の東京都盲人福祉協会や同城東地区連絡協議会の事業に参加して、会員相互の交流を持って、障害者福祉の向上に向けて活動します。
 
 本会会員には2種類があります。

本部会員

視覚に障害があって身体障害者手帳を所持する方

年会費6,000円

賛助会員

本会の活動に応援・支援してくれる視覚障害を持っていない方

年会費4,000円

 
 入会に当たっては、必要事項をお知らせ頂きますが、個人情報の保護を遵守します。
 従いまして、会員名簿の発行などは行いません。
 

入会お申込み

 メールかお電話にてお申込み下さい。
 
【入会時にお聞きする事】

  • 氏名(読み方)
  • 住所
    • マンション・ビル名も
  • 連絡先
    • 固定電話
    • 携帯電話
    • メールアドレス
  • 生年月日
  • 身障手帳番号
  • 等級
  • 視覚障害の有無
  • 使用文字

氏名、住所、連絡先必須となります。なお、本部会員の入会希望者は身体障害者手帳の番号と等級必須です。
 

メールで入会はこちら

 
 

お電話で入会はこちら
080-3088-4539(総務 山根)
入会案内、ここまで